ピッカピカの”心美人”になりましょう

この社会の最小単位は家庭です。その構成は、夫婦であり、子供たちです。その家庭に心からの調和が図られていないと、家庭の外での調和など出来るはずがないですよ、ね。

フォローする

  • 正法
  • 心美人
  • 夫婦の調和
  • 子育て
  • 転生輪廻
  • 縁生
  • 未分類
  • 思い・念・煩悩・執着
  • 童話
  • 正しく生きる
  • 病気
心美人は遠い道? こんな体験をするということは、お金に対する執着が、まだまだ取れていないということでしょうか?

心美人は遠い道? こんな体験をするということは、お金に対する執着が、まだまだ取れていないということでしょうか?

2017/1/18 心美人

年末年始にお金に関する、こんな出来事がありました  十数年前、ある出来事があって、子供(長男)に100万円のお金を借りました。  自...

記事を読む

妻に対する初めて?の誕生日サプライズ

妻に対する初めて?の誕生日サプライズ

2017/1/5 夫婦の調和

ずっと何もしなかった妻の誕生日  子供が小さいときは、家族それぞれの誕生日を、ハッピバースデーなんかを歌いながら祝っていましたが、子供が大...

記事を読む

「幸せの黄色いハンカチ」を彷彿とさせる、おっちょこちょいの出来事

「幸せの黄色いハンカチ」を彷彿とさせる、おっちょこちょいの出来事

2016/12/10 夫婦の調和

ある日、妻が寝坊をしました  私は普段、朝4時に起き、高橋信次先生のご本を読ませていただいております。もう10年以上になりますので、毎日少...

記事を読む

感謝していることを20個、挙げてみて下さい。お父さんに、お母さんに、奥さんに、旦那さんに。

感謝していることを20個、挙げてみて下さい。お父さんに、お母さんに、奥さんに、旦那さんに。

2016/12/4 心美人

感謝って、どういうことを言うのでしょうか? 感謝って意外に難しい?  私たちは、人さまから何かの親切をしていただいたときなど、「有り難うご...

記事を読む

閑話休題ではなくて閑話をひとつ

閑話休題ではなくて閑話をひとつ

2016/11/25 未分類

昔は「筆が進まない」と言った  ブログ一つとっても、なかなか文章が書けないことがあります。いま私は、正しくそうなんかもしれません。 ...

記事を読む

ゴミの分別は税金の無駄遣い、という記事がありましたが事実なんでしょうか?

ゴミの分別は税金の無駄遣い、という記事がありましたが事実なんでしょうか?

2016/11/21 正しく生きる

「ほんまでっか!?TV」出演の武田邦彦教授  皆さんは、お笑い芸人“さんま”さんが司会をしておられる「ほんまでっか!?TV」という番組をご...

記事を読む

童話「キャベツの悲しみ」を公募コンクールに応募しましたが・・・残念!

童話「キャベツの悲しみ」を公募コンクールに応募しましたが・・・残念!

2016/11/7 童話

童話「キャベツの悲しみ」を公募コンクールに応募しました  第一次審査は、438編の中から56編が選ばれて第2次審査に進むのですが、早々とこ...

記事を読む

ネット購入は心磨きの宝庫・・・でも、心美人はなかなかに難しい?

ネット購入は心磨きの宝庫・・・でも、心美人はなかなかに難しい?

2016/10/31 心美人

オークションやネット通販での物品購入  私は日常品の購入は、ホームセンターや100均で買えるもの以外は、ほとんどがネット通販かオークション...

記事を読む

町内の神社の祭の屋台を孫たちと巡って、教えなければならないと思った大事なこと

町内の神社の祭の屋台を孫たちと巡って、教えなければならないと思った大事なこと

2016/10/19 子育て

町内の神社の祭に孫たちと参加  先日、町内の神社の祭りがあり、孫たちと屋台巡りをしました。  屋台の一番奥は神殿になっていますが、私はそ...

記事を読む

四ヶ月余りをかけて、やっと、ブログの引っ越しが完了しました。

四ヶ月余りをかけて、やっと、ブログの引っ越しが完了しました。

2016/10/16 童話

ブログの引っ越しをしようと思ったのは、6月3日のことで、早、4ヶ月以上も経ちます  前のブログはホームページ作成ソフトで作成していましたの...

記事を読む

新しい童話『水のしずく』をアップしました。そして暫く休ませていただきます

新しい童話『水のしずく』をアップしました。そして暫く休ませていただきます

2016/6/3 子育て, 童話

 最新の童話、『水のしずく』 をアップしました。  高橋信次先生は、この童話の中に出てくる「バプテストのヨハネ様」(イエス様に洗礼をさ...

記事を読む

ネットで得られる情報の質・・・正しい心の教えはあるのか?

ネットで得られる情報の質・・・正しい心の教えはあるのか?

2016/5/17 正法

イチゴのナメクジ被害をネットで調べる  我が家には狭いながらも庭があり、花壇や畑、池に利用しています。  温かくなると共に、去年植え...

記事を読む

あるブログ(Love Wife Life)を読んで思ったこと

あるブログ(Love Wife Life)を読んで思ったこと

2016/5/11 夫婦の調和

“Love Wife Life”さんのブログのさわり  時々見に行っているブログがあります。若い方ながら、心を大切に生きようとされているそ...

記事を読む

童話集に、童話・「神様の身体」を公開させていただきました。

童話集に、童話・「神様の身体」を公開させていただきました。

2016/5/10 子育て, 童話

 童話集に、「神様の身体」という童話を公開させていただきました。  第四作目ということになります。  高橋信次先生は、人間の意識...

記事を読む

この人生における大旅行である、あの世への旅立ちの計画を誰も立てようとしない

この人生における大旅行である、あの世への旅立ちの計画を誰も立てようとしない

2016/4/14 転生輪廻

私たちは必ず、あの世へ旅立ちます  先月の投稿に書きましたが、私と一年近く一緒に過ごした小さな亀があの世に旅立ちました(一匹の亀が死んでし...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

ご案内

  • 高橋信次先生関連の資料集 高橋信次先生関連の資料集
  • 童話集-キャベツの悲しみ 童話集-キャベツの悲しみ
  • 我が正法への道 我が正法への道

ご意見、お問い合わせ等

  • 【ご意見、お問い合わせ等】

最近の人気記事

  • 偉大な主・高橋信次先生の遺稿:『新・復活』 偉大な主・高橋信次先生の遺稿:『新・復活』 27ビュー
  • 物理フォーマット(Low Level Format)で、USBメモリー等を救済する 物理フォーマット(Low Level Format)で、USBメモリー等を救済する 17ビュー
  • あるブログ(Love Wife Life)を読んで思ったこと あるブログ(Love Wife Life)を読んで思ったこと 15ビュー
  • 今、失業して経済的苦しみの最中にいる、我が友へ 今、失業して経済的苦しみの最中にいる、我が友へ 7ビュー
  • 寝たきりで、呼びかけにも無反応になった親の意識は、本当に無いのだろうか? 寝たきりで、呼びかけにも無反応になった親の意識は、本当に無いのだろうか? 6ビュー
  • 子供は親の鏡・・・子供は無意識に、親の無意識の行動を真似る 子供は親の鏡・・・子供は無意識に、親の無意識の行動を真似る 6ビュー
  • 2020年米国大統領選挙不正行為に対する正義感とそれに対して抱く感情、そして法に適った正しい見方(正見)について 2020年米国大統領選挙不正行為に対する正義感とそれに対して抱く感情、そして法に適った正しい見方(正見)について 6ビュー
  • イマヌエル、イエス・キリストさまの真実(聖書のすべてが真実ではない) イマヌエル、イエス・キリストさまの真実(聖書のすべてが真実ではない) 6ビュー
  • 日々、如何に思い、如何に生きるべきか?・・・ある運転中の出来事を踏まえて 日々、如何に思い、如何に生きるべきか?・・・ある運転中の出来事を踏まえて 5ビュー
  • 正法の伝道を断念する・・・私を最初に正法への橋渡しをして下さった方に対して 正法の伝道を断念する・・・私を最初に正法への橋渡しをして下さった方に対して 4ビュー
  • 我が正法への道(偉大なる正法にお導きを頂いて) 我が正法への道(偉大なる正法にお導きを頂いて) 4ビュー
  • 恐れ・不安・恐怖をなくす・・・不動心の確立 恐れ・不安・恐怖をなくす・・・不動心の確立 4ビュー
  • 正法を信じ行ずれば、難病を自力で癒やすことは出来るのか? 正法を信じ行ずれば、難病を自力で癒やすことは出来るのか? 4ビュー
  • 軒下の蜂を追い出す・・・蚊取り線香、ダメ。木酢液、ダメ。やはり専用の「ハチの巣を作らせない ハチアブスーパージェット」でやっと追放 軒下の蜂を追い出す・・・蚊取り線香、ダメ。木酢液、ダメ。やはり専用の「ハチの巣を作らせない ハチアブスーパージェット」でやっと追放 4ビュー
  • 「神を間に置く」ということは、究極の「正見」「正思」「正語」であり、反省の正しい基準でもある-その2(続編) 「神を間に置く」ということは、究極の「正見」「正思」「正語」であり、反省の正しい基準でもある-その2(続編) 4ビュー
(集計単位:1ヶ月)

カテゴリー

  • カルマ・業 (2)
  • 夫婦の調和 (9)
  • 子育て (7)
  • 心美人 (9)
  • 思い・念・煩悩・執着 (15)
  • 未分類 (4)
  • 正しく生きる (8)
  • 正法 (14)
  • 病気 (4)
  • 童話 (7)
  • 縁生 (1)
  • 転生輪廻 (5)

ご案内

  • 高橋信次先生関連の資料集 高橋信次先生関連の資料集
  • 童話集-キャベツの悲しみ 童話集-キャベツの悲しみ
  • 我が正法への道 我が正法への道
© 2015 ピッカピカの”心美人”になりましょう