ピッカピカの”心美人”になりましょう

この社会の最小単位は家庭です。その構成は、夫婦であり、子供たちです。その家庭に心からの調和が図られていないと、家庭の外での調和など出来るはずがないですよ、ね。

フォローする

  • 正法
  • 心美人
  • 夫婦の調和
  • 子育て
  • 転生輪廻
  • 縁生
  • 未分類
  • 思い・念・煩悩・執着
  • 童話
  • 正しく生きる
  • 病気
春ですね

春ですね

2016/4/8 思い・念・煩悩・執着

春は年度替わりの時期  正月が済んだと思ったら、すぐに春。  4月は、新入生のシーズンです。小学生、中学生、高校生、そして社会人。  ...

記事を読む

一匹の亀が死んでしまいました・・・無常と無情

一匹の亀が死んでしまいました・・・無常と無情

2016/3/26 転生輪廻

一匹の亀が死を迎えました  昨年の春に、私の家の庭の池に迷い込んできた亀が、死んでしまいました。  生まれて一年目の冬は、冬眠をさせると...

記事を読む

今、失業して経済的苦しみの最中にいる、我が友へ

今、失業して経済的苦しみの最中にいる、我が友へ

2016/3/15 正しく生きる

私も失業の苦しみを味わったことがある  私の友人が今、経済的に苦しみ、悩んでおられます。高齢で失業し、再就職の口が見つからず、経済的に逼迫...

記事を読む

正しい道を歩んでいないと思える会社の仕事に誘われた友人から相談を受けた

正しい道を歩んでいないと思える会社の仕事に誘われた友人から相談を受けた

2016/2/29 正しく生きる

友人からの相談  長年一緒に神理の道を歩んでいる友人から相談のメールが来ました。  この友は、数年前に介護の資格を取り、つい数ヶ...

記事を読む

時間に縛られる、追いかけられるという心理の根源はどこにあるのか?

時間に縛られる、追いかけられるという心理の根源はどこにあるのか?

2016/2/20 カルマ・業

普通の車道でのヒヤリ体験  先日私は、「時間に縛られる」というテーマの投稿をいたしました。先生面をして、縛られている状態からの解放...

記事を読む

童話-『お母さんの愛』を、童話集に追加させていただきました

童話-『お母さんの愛』を、童話集に追加させていただきました

2016/2/15 子育て, 童話

童話-『お母さんの愛』を、童話集に追加させていただきました  童話集の第三作目ということになります。  私たちの多くの人は、多か...

記事を読む

早朝のゴミ拾いをしていたら、猫の死骸に出会い、ゴミ捨て場に移して上げました

早朝のゴミ拾いをしていたら、猫の死骸に出会い、ゴミ捨て場に移して上げました

2016/2/7 心美人

ゴミ拾いの途中で出会った思いがけない猫の死骸  前にも書いたと思いますが、月に何日か、早朝にゴミ拾いをしております。1月中旬に...

記事を読む

お金について(その3)-お金の本質は? お金は誰に近づき、誰から遠ざかるのか?

お金について(その3)-お金の本質は? お金は誰に近づき、誰から遠ざかるのか?

2016/1/27 思い・念・煩悩・執着

お金は、お金としてだけ回ってくるものではなく、形を変えて回ってくることもある  お金は、「感謝の心がないと集まってきませんよ」、「愛し...

記事を読む

お金について(その2)-お金にも意識がある

お金について(その2)-お金にも意識がある

2016/1/18 思い・念・煩悩・執着

物にも意識がある  草花に愛情を掛けた育て方をすれば、生き生きと大輪の花を咲かせることは、良く知られている事実でありましょう。でもそれ...

記事を読む

お金について(その1)-お金は、その念の強い人に集まるというけれど・・・

お金について(その1)-お金は、その念の強い人に集まるというけれど・・・

2016/1/11 思い・念・煩悩・執着

 あけましておめでとうございます。遅くなりましたが、まだ、松の内ということでお許しいただきたいと存じます。  正月はお年玉の時...

記事を読む

石油ストーブの芯が上がらないので、新品を購入したが、その芯も上がらなくなってしまった

石油ストーブの芯が上がらないので、新品を購入したが、その芯も上がらなくなってしまった

2015/12/14 思い・念・煩悩・執着

寒い最中に、石油ストーブが故障したので、新品を購入したが、初期不良か?  今月初めに、古い石油ストーブが故障したので、新品を購入しまし...

記事を読む

こんなことでも心が揺れてしまう。これは非難でしょうか?自己主張でしょうか?

こんなことでも心が揺れてしまう。これは非難でしょうか?自己主張でしょうか?

2015/12/9 心美人

電気工事のために停電になるというチラシ  ある日、『数日後に電気工事のために停電になる』というチラシを、妻から見せて貰った。  ...

記事を読む

亀の新しい住処、水槽をオークションで落札したが、キャンセルされてしまった

亀の新しい住処、水槽をオークションで落札したが、キャンセルされてしまった

2015/11/30 心美人

突然の来訪の亀の友達を拾ってきて、二匹の亀の共同生活が始まる  先日のブログ(「小亀の突然の来訪そして同居」)で、小さなミドリ亀が我が...

記事を読む

時間に縛られ、ひいてはお金に、肉体に、物に縛られていませんか?

時間に縛られ、ひいてはお金に、肉体に、物に縛られていませんか?

2015/11/18 思い・念・煩悩・執着, 正法

エレベーターに乗って、「閉」ボタンを押すのは・・・  日本人だけなんでしょうか、エレベーターに乗ったとき、一秒を争うように「閉」ボタン...

記事を読む

童話-「お祖父さんの墓」を童話集に追加させていただきました。

童話-「お祖父さんの墓」を童話集に追加させていただきました。

2015/11/10 転生輪廻

童話-お祖父さんの墓が完成し、ホームページに上げさせていただきました  童話-お祖父さんの墓を投稿させていただきました。  童話集の...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • Next
  • Last

ご案内

  • 高橋信次先生関連の資料集 高橋信次先生関連の資料集
  • 童話集-キャベツの悲しみ 童話集-キャベツの悲しみ
  • 我が正法への道 我が正法への道

ご意見、お問い合わせ等

  • 【ご意見、お問い合わせ等】

最近の人気記事

  • 物理フォーマット(Low Level Format)で、USBメモリー等を救済する 物理フォーマット(Low Level Format)で、USBメモリー等を救済する 42ビュー
  • 子供は親の鏡・・・子供は無意識に、親の無意識の行動を真似る 子供は親の鏡・・・子供は無意識に、親の無意識の行動を真似る 22ビュー
  • 石油ストーブの芯が上がらないので、新品を購入したが、その芯も上がらなくなってしまった 石油ストーブの芯が上がらないので、新品を購入したが、その芯も上がらなくなってしまった 21ビュー
  • 寝たきりで、呼びかけにも無反応になった親の意識は、本当に無いのだろうか? 寝たきりで、呼びかけにも無反応になった親の意識は、本当に無いのだろうか? 18ビュー
  • 軒下の蜂を追い出す・・・蚊取り線香、ダメ。木酢液、ダメ。やはり専用の「ハチの巣を作らせない ハチアブスーパージェット」でやっと追放 軒下の蜂を追い出す・・・蚊取り線香、ダメ。木酢液、ダメ。やはり専用の「ハチの巣を作らせない ハチアブスーパージェット」でやっと追放 16ビュー
  • ミカエル大天使長ほかの天上界の皆さまのお話し(高橋信次先生のご講演の中でお話しされた内容)の文字起こし ミカエル大天使長ほかの天上界の皆さまのお話し(高橋信次先生のご講演の中でお話しされた内容)の文字起こし 15ビュー
  • 高橋信次先生が6回の年頭所感で一貫して仰りたかったことは、「自己の確立をせよ」ということである 高橋信次先生が6回の年頭所感で一貫して仰りたかったことは、「自己の確立をせよ」ということである 8ビュー
  • 終活の最大テーマ:人間、死んだらどうなるのか? あの世は在るのか無いのか? 生命は生き通しか? 終活の最大テーマ:人間、死んだらどうなるのか? あの世は在るのか無いのか? 生命は生き通しか? 8ビュー
  • 『全ては自己責任、ひと様の所為であるということは一毫もない』、ということが心に落ちるまで 『全ては自己責任、ひと様の所為であるということは一毫もない』、ということが心に落ちるまで 8ビュー
  • 小亀の突然の来訪そして同居・・・これも過去世の縁生か? 小亀の突然の来訪そして同居・・・これも過去世の縁生か? 8ビュー
  • 我が正法への道(偉大なる正法にお導きを頂いて) 我が正法への道(偉大なる正法にお導きを頂いて) 7ビュー
  • 正思:正しく思うこと・・・隣接の空き地のボウボウの草を刈る 正思:正しく思うこと・・・隣接の空き地のボウボウの草を刈る 6ビュー
  • 正しく思えないが故の家庭内別居・・・自己中心に見ているということ 正しく思えないが故の家庭内別居・・・自己中心に見ているということ 6ビュー
  • イマヌエル、イエス・キリストさまの真実(聖書のすべてが真実ではない) イマヌエル、イエス・キリストさまの真実(聖書のすべてが真実ではない) 6ビュー
  • 母の日にちなんで、亡き母を偲ぶと、母の日はあって当たり前と思えてくる 母の日にちなんで、亡き母を偲ぶと、母の日はあって当たり前と思えてくる 5ビュー
(集計単位:1ヶ月)

カテゴリー

  • カルマ・業 (2)
  • 夫婦の調和 (9)
  • 子育て (7)
  • 心美人 (9)
  • 思い・念・煩悩・執着 (15)
  • 未分類 (4)
  • 正しく生きる (8)
  • 正法 (14)
  • 病気 (4)
  • 童話 (7)
  • 縁生 (1)
  • 転生輪廻 (5)

ご案内

  • 高橋信次先生関連の資料集 高橋信次先生関連の資料集
  • 童話集-キャベツの悲しみ 童話集-キャベツの悲しみ
  • 我が正法への道 我が正法への道
© 2015 ピッカピカの”心美人”になりましょう