ピッカピカの”心美人”になりましょう

この社会の最小単位は家庭です。その構成は、夫婦であり、子供たちです。その家庭に心からの調和が図られていないと、家庭の外での調和など出来るはずがないですよ、ね。

フォローする

  • 正法
  • 心美人
  • 夫婦の調和
  • 子育て
  • 転生輪廻
  • 縁生
  • 未分類
  • 思い・念・煩悩・執着
  • 童話
  • 正しく生きる
  • 病気
偉大な主・高橋信次先生の遺稿:『新・復活』

偉大な主・高橋信次先生の遺稿:『新・復活』

2022/12/15 正法

 偉大な主・高橋信次先生は、昭和51年6月4日、山形県蔵王での東北地区研修会に於いて、『新復活』という演題の講演をされています。  翌...

記事を読む

正法を信じ行ずれば、難病を自力で癒やすことは出来るのか?

正法を信じ行ずれば、難病を自力で癒やすことは出来るのか?

2022/4/25 病気

プロローグ  偉大な主・高橋信次先生ご在世中、並びに丸山弘先生ご在世中は、私の知る限り、光を入れて頂くことによって、何とも表現のしようのな...

記事を読む

正法の伝道を断念する・・・私を最初に正法への橋渡しをして下さった方に対して

正法の伝道を断念する・・・私を最初に正法への橋渡しをして下さった方に対して

2021/12/27 正法

最初に私を正法への橋渡しをして下さった人  その方はGさんといいます。  もう20年以上前、Gさんを先頭に、私たち数十人がグループを...

記事を読む

日々、如何に思い、如何に生きるべきか?・・・ある運転中の出来事を踏まえて

日々、如何に思い、如何に生きるべきか?・・・ある運転中の出来事を踏まえて

2021/10/25 正しく生きる

ある出来事  私は、先日来、四輪の車をやめて、二輪のバイクに乗るようになりました。  バイクは四輪車のように囲いがありませんので、交...

記事を読む

いかなる不条理な出来事があっても、自分の心を曇らせてはいけない

いかなる不条理な出来事があっても、自分の心を曇らせてはいけない

2021/9/10 思い・念・煩悩・執着

不条理な?出来事・その1-バイクのバッテリー、同等品2000円の品物を、純正品の定価12000円で購入してしまった  最近、乗り始めたバイ...

記事を読む

交通事故まがいが頻発することに対して、守護霊様は私に何を伝えたいのか?

交通事故まがいが頻発することに対して、守護霊様は私に何を伝えたいのか?

2021/9/6 正しく生きる

第一の事故まがい  今年の4月、車で30分ほど離れた初めて通る細い道を走っているとき、目的地の角を通り過ぎてしまったので、少しバックして、...

記事を読む

米国大統領選挙不正行為に対する正義感とそれに対して抱く感情、そして法に適った正しい見方(正見)について

米国大統領選挙不正行為に対する正義感とそれに対して抱く感情、そして法に適った正しい見方(正見)について

2021/3/22 正法

2020年11月3日の米国大統領選挙  2020年11月3日、米国で大統領選挙が行われました。  私は、選挙前から、日米のマスコミが...

記事を読む

「神を間に置く」ということは、究極の「正見」「正思」「正語」であり、反省の正しい基準でもある-その2(続編)

「神を間に置く」ということは、究極の「正見」「正思」「正語」であり、反省の正しい基準でもある-その2(続編)

2021/1/25 正しく生きる

前置き  先般、『「神を間に置く」ということは、究極の「正見」「正思」「正語」であり、反省の正しい基準でもある』というブログを上げさせてい...

記事を読む

高橋信次先生が6回の年頭所感で一貫して仰りたかったことは、「自己の確立をせよ」ということである

高橋信次先生が6回の年頭所感で一貫して仰りたかったことは、「自己の確立をせよ」ということである

2021/1/1 正法

はじめに  高橋信次先生は、GLA誌に於いて、1971年から1976年の6回、年頭所感を書いておられます。  年頭所感でありますから...

記事を読む

恐れ・不安・恐怖をなくす・・・不動心の確立

恐れ・不安・恐怖をなくす・・・不動心の確立

2020/8/8 正法

初めに  不動心の対義語は、対義語辞書には載っていないようです。  しかし、不動の対義語は、動揺ということになっていますので、不動心...

記事を読む

「正命・正しく生きる」を反省・・・カメラ付きメガネの功罪

「正命・正しく生きる」を反省・・・カメラ付きメガネの功罪

2020/5/11 正しく生きる

まえがき  八正道に、「正命(正しく生きる/正しく生活する)」という言葉があります。  この言葉は、「正見」「正思」「正語」という余...

記事を読む

「神を間に置く」ということは、究極の「正見」「正思」「正語」であり、反省の正しい基準でもある

「神を間に置く」ということは、究極の「正見」「正思」「正語」であり、反省の正しい基準でもある

2020/2/6 正法

 「神を間に置く」とはどういうことか?  ある出来事を切っ掛けに、これを見極める衝動にかられ、この「神を間に置く」ということが、今の自...

記事を読む

韓国の応募工訴訟を例題として、『正しく見る』『正しく思う』を考察

韓国の応募工訴訟を例題として、『正しく見る』『正しく思う』を考察

2019/11/25 思い・念・煩悩・執着, 正しく生きる

エピローグ  私は正法に帰依して、早15年を過ぎようとしております。  最初の頃、ご指導いただいた丸山弘先生から、ある私の発表を通じ...

記事を読む

近々に旅立つであろう母に贈る言葉・・・最後の親孝行でしょう

近々に旅立つであろう母に贈る言葉・・・最後の親孝行でしょう

2019/9/19 転生輪廻

プロローグ  私の母は、神を信じてはいても、恐らく多くの日本人がそうであるように、ただ漠然と信じているのだろうと思います。  当然、...

記事を読む

正しく思えないが故の家庭内別居・・・自己中心に見ているということ

正しく思えないが故の家庭内別居・・・自己中心に見ているということ

2019/8/24 夫婦の調和

【プロローグ】  私は、法友と、二ヶ月に一回、勉強会を行っています。  ある日の勉強会で、ある女性から、「今、主人との夕食は、別の部...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

ご案内

  • 高橋信次先生関連の資料集 高橋信次先生関連の資料集
  • 童話集-キャベツの悲しみ 童話集-キャベツの悲しみ
  • 我が正法への道 我が正法への道

ご意見、お問い合わせ等

  • 【ご意見、お問い合わせ等】

最近の人気記事

  • 石油ストーブの芯が上がらないので、新品を購入したが、その芯も上がらなくなってしまった 石油ストーブの芯が上がらないので、新品を購入したが、その芯も上がらなくなってしまった 255ビュー
  • 物理フォーマット(Low Level Format)で、USBメモリー等を救済する 物理フォーマット(Low Level Format)で、USBメモリー等を救済する 100ビュー
  • 子供は親の鏡・・・子供は無意識に、親の無意識の行動を真似る 子供は親の鏡・・・子供は無意識に、親の無意識の行動を真似る 43ビュー
  • 終活の最大テーマ:人間、死んだらどうなるのか? あの世は在るのか無いのか? 生命は生き通しか? 終活の最大テーマ:人間、死んだらどうなるのか? あの世は在るのか無いのか? 生命は生き通しか? 20ビュー
  • 寝たきりで、呼びかけにも無反応になった親の意識は、本当に無いのだろうか? 寝たきりで、呼びかけにも無反応になった親の意識は、本当に無いのだろうか? 17ビュー
  • 偉大な主・高橋信次先生の遺稿:『新・復活』 偉大な主・高橋信次先生の遺稿:『新・復活』 13ビュー
  • ミカエル大天使長ほかの天上界の皆さまのお話し(高橋信次先生のご講演の中でお話しされた内容)の文字起こし ミカエル大天使長ほかの天上界の皆さまのお話し(高橋信次先生のご講演の中でお話しされた内容)の文字起こし 11ビュー
  • 近々に旅立つであろう母に贈る言葉・・・最後の親孝行でしょう 近々に旅立つであろう母に贈る言葉・・・最後の親孝行でしょう 10ビュー
  • 高橋信次先生が6回の年頭所感で一貫して仰りたかったことは、「自己の確立をせよ」ということである 高橋信次先生が6回の年頭所感で一貫して仰りたかったことは、「自己の確立をせよ」ということである 10ビュー
  • 眼底出血、黄斑浮腫による視力低下後の運転免許更新の視力検査に際し、守護・指導霊様と目の意識に協力をお願いしました。 眼底出血、黄斑浮腫による視力低下後の運転免許更新の視力検査に際し、守護・指導霊様と目の意識に協力をお願いしました。 9ビュー
  • 我が正法への道(偉大なる正法にお導きを頂いて) 我が正法への道(偉大なる正法にお導きを頂いて) 9ビュー
  • お金について(その1)-お金は、その念の強い人に集まるというけれど・・・ お金について(その1)-お金は、その念の強い人に集まるというけれど・・・ 8ビュー
  • 正思:正しく思うこと・・・隣接の空き地のボウボウの草を刈る 正思:正しく思うこと・・・隣接の空き地のボウボウの草を刈る 7ビュー
  • 正法を信じ行ずれば、難病を自力で癒やすことは出来るのか? 正法を信じ行ずれば、難病を自力で癒やすことは出来るのか? 6ビュー
  • 米国大統領選挙不正行為に対する正義感とそれに対して抱く感情、そして法に適った正しい見方(正見)について 米国大統領選挙不正行為に対する正義感とそれに対して抱く感情、そして法に適った正しい見方(正見)について 6ビュー
(集計単位:1ヶ月)

カテゴリー

  • カルマ・業 (2)
  • 夫婦の調和 (9)
  • 子育て (7)
  • 心美人 (9)
  • 思い・念・煩悩・執着 (15)
  • 未分類 (4)
  • 正しく生きる (8)
  • 正法 (13)
  • 病気 (3)
  • 童話 (7)
  • 縁生 (1)
  • 転生輪廻 (5)

ご案内

  • 高橋信次先生関連の資料集 高橋信次先生関連の資料集
  • 童話集-キャベツの悲しみ 童話集-キャベツの悲しみ
  • 我が正法への道 我が正法への道
© 2015 ピッカピカの”心美人”になりましょう